手術紹介

脊椎手術

内容準備中

人工関節手術

関節を覆う軟骨は年齢の変化、外傷、炎症疾患などで徐々に少なくなっていきます。現在の医学では損傷した軟骨を再生させる治療は確立されていないため、軟骨損傷が起こった関節を人工関節に置換する治療が痛みをとる最も確率の高い治療法です。

膝関節(ひざかんせつ)

症状

膝関節の軟骨が減って出る症状は
(1)動き出しの痛み(立ち上がる時、座り込むとき、車を降りるとき、など)
(2)階段(特に下り)での痛み
(3)歩行の痛み
の3つが特徴的です。痛みで日常生活に支障が出てきた場合は、なんらかの治療が必要になります。

膝関節

単顆人工膝関節置換術 - UKA(Unicompartmental Knee Arthroplasty)

膝の軟骨は内側→外側の順に損傷していきます(外側→内側の順で傷む場合もあります)。内側と外側が同時に損傷していくことは少ないため、損傷している側(単顆)だけを人工関節に置換する方法です。膝の靭帯、筋肉を全て残したまま軟骨の表面を置換する手術であり、「わかかりし頃の膝」に戻すのが目的です。UKAにはモバイルタイプとフィックスタイプの2種類があり、特にモバイルタイプは長期成績が良好であり、若年でも手術適応があります。宮崎県ではほとんど行われていない手術になりますが、当院では積極的に行っており、治療実績はこちらに示す通りです。
TKAに比べてUKAはメリットが大きいので、当院では可能な限りUKAで対応します。

UKA

人工膝関節手術

膝の人工関節には2種類の方法があります。

全人工膝関節置換術 - TKA(Total Knee Arthroplasty)

軟骨が内側も外側も損傷してしまっている場合は膝関節全体を人工関節に置換します。全国的に普及している一般的な方法です。インプラントは少しずつ進化しており、術後にできることが以前と比べて増えてきています。

TKA

UKAのメリット

・痛みが少ない
・生体膝により近い機能で、スポーツなど術後の運動制限が少ない
・満足度が非常に高い(スポーツ復帰できた、違和感がない など)
・入院期間が短い(通常2週間、最短1週間)
・リハビリ期間が短い(2週間入院すれば退院後のリハビリ不要)
・輸血不要(出血が少ない)
・合併症(感染症、血栓症、脳卒中、心血管障害 など)が少ない
・傷がTKAの約半分
・手術侵襲が小さく、高齢者(90歳以上)でも手術可能
・モバイルタイプは若年者(40代以上)でも靭帯の状態がよければ手術可能

UKAのメリット

手術までの流れ

まずは外来受診をしていただき、レントゲン検査と診察をおこない手術が必要な状態かどうかを判断します。まだ手術をしなくても痛みがよくなる病態であれば、筋力訓練、歩き方の矯正、減量の3つの治療をすることで、手術を回避できることがほとんどです。手術をしないとよくならない病態であれば、精密検査をしてどの手術の適応があるかどうかを判断します。手術方法と日程が決まったら手術、麻酔が問題なくできるかどうかを検査するとともに、歯科受診が必要であれば受診をしていただきます。また、手術適応がある患者さんには手術に関するパンフレットをお渡しします。手術のこと、入院前、手術、入院中、退院後の流れ、注意点などが詳しく書いてありますので、しっかり読んでいただくことで、この治療をスムーズに進めることができるようになります。

手術までの流れ

入院、手術、リハビリ

入院は手術日の前日になります。入院期間は平均してUKAが約2週間、TKAが約4週間になります。UKAは退院後の通院リハビリ不要ですが、TKAは退院後の通院リハビリが必要になります。

術後できるスポーツ

TKAではウォーキング、ゴルフ、グランドゴルフ、ゲートボール、ボウリング、サイクリングなどが可能になります。UKAでは上記に加えテニス、乗馬、バレーボール、ヨガ、剣道、野球などのスポーツまで許可しています。

関節鏡手術

内容準備中

泌尿器科手術

内容準備中